旅の相棒wifiレンタルでネット生活をEnjoy!

PROFILE

ap0712

放浪癖

バックパッカーが趣味で世界中を旅しています。目標は100カ国!旅行先でも重宝するwifiレンタルについて主に解説しています。

【WiMAX端末の最新情報】新機種W07のスペックや性能を徹底調査


2020年の3月に登場した最新端末「W07」について紹介していきます。

2019年1月発売のファーウェイ製W06、2020年1月発売のNEC製WX06機種に続いて登場したWiMAXのモバイルルーターで初のシャープ製端末が特徴です

2020年唯一の最新機種ということもあり、通信速度やバッテリー性能などのスペックが気になるところ。

そのため、このページではWiMAXの最新機種W07について性能やスペックの紹介から、W06・WX06など他のWiMAXモバイルルーター機種との比較などを徹底解説していきます。

最新機種「W07」の基本情報

今回発売された最新端末W07ですが、初めてのシャープ製です。

これまでWiMAXの端末といえば「Wシリーズ」のファーウェイ製と「WXシリーズ」のNEC製の2種類でした。

そのため今回のW07は異例の発表となりました。

そんなW07の基本的なスペックはこちらです。

最新WiMAXルーター W07
販売開始 2020年3月
下り最大通信速度 958Mbps
上り最大通信速度 75Mbps
通信回線 WiMAX 2+ / au 4G LTE
製造元 SHARP(シャープ)
サイズ(横×奥行き×高さ) 108×72×15mm
重量 150g
連続通信時間 約19.5時間
連続待受時間(休止モード) 1,410時間
バッテリー容量 4,000mAh
同時Wi-Fi接続台数 10台

W07の特徴としては「通信速度が最速でバッテリーの連続持続時間が長い」ことでしょう。

WiMAXの端末は最新機種の方が高性能になっていくのですが、やはり今回もこれまでの端末以上のスペックを兼ね備えた一台となっています。

史上最速の下り最大通信速度958Mbps

W07機種は従来の端末と同じくWiMAX 2+とauの4G LTE回線に接続可能です。

そして、下り最大通信速度958Mbpsかつ、上り最大通信速度75Mbpsに対応しており他機種と比較しても安定的に高速通信が可能となっています。

また、今回の新機能として、W07は国際ローミングに対応しています。

これは海外旅行や出張に行った際もそのまま現地でW07が使えるのです。

バッテリーも大容量4,000mAhで安心の長時間利用とモバイルバッテリーとして使える

W07は通信速度に加えて大容量4,000mAhのバッテリーを搭載している点。

連続通信時間が約20時間とかなりの長時間連続利用可能で外出中の電池切れの心配がほとんどない、おすすめのモバイルルーターとなります。

また、大容量バッテリー以外に特徴的なもう一つの機能が、USBケーブルでスマホと接続するとスマホへの給電・充電が可能なモバイル給電機能です。

W07端末を持ち歩くだけで、モバイルルーターとしてだけでなく、モバイルバッテリーとしても利用が可能になる一石二鳥の機能です。

以上が、WiMAX最新端末のW07に関する基本的なスペック紹介でした。

W06とWX06とのスペック比較

それでは、現在WiMAXで利用できる他の機種と比較するとW07はおすすめできるのか確認していきます。

最新WiMAXルーター W07 WX06 W06
販売開始 2020年3月 2020年1月 2019年1月
下り最大通信速度 958Mbps 440Mbps 867Mbps ※USBケーブル接続時は1.2Gbps(1,237Mbps)
上り最大通信速度 75Mbps 75Mbps 75Mbps
通信回線 WiMAX 2+ / au 4G LTE WiMAX 2+ / au 4G LTE WiMAX 2+ / au 4G LTE
製造元 SHARP(シャープ) NECプラットフォームズ Huawei(ファーウェイ)
サイズ(横×奥行き×高さ) 108×72×15mm 111×62×13.3mm 128×64×11.9mm
重量 150g 127g 125g
連続通信時間 約19.5時間 約11.5時間 約9時間
連続待受時間(休止モード) 1,410時間 700時間 800時間
バッテリー容量 4,000mAh 3,200mAh 3,000mAh
同時Wi-Fi接続台数 10台 16台 10台

上記の表で各WiMAX端末のスペックを比較してみると、WiMAXのモバイルルーター最新機種W07はWX06やW06機種よりもハイスペックなおすすめ機種と言えそうです。

唯一気になる点として、W07はやや重量が重い点がありますが、それを除くと、通信性能やスペックが優れたWiMAXの最新モバイルルーター端末と評価できます。

最大の注意点:現段階でW07は法人契約しか利用できない!?

これまでのWiMAX端末との最大の違いが、W07はWiMAX 2+対応ルーターの中で最新機種であるのですが、個人契約で利用できません。

W07機種を利用できるのはKDDIの法人ビジネス向けサービスの契約が必要となっており、au・KDDIが法人向けに提供する端末ということになります。

そのため、これからWiMAXを個人契約で利用される方はW07を利用することができませんのでご注意ください。WX06かW06から選択することになります。

まとめ

今回はWiMAXの最新端末である「W07」についてご紹介してきました。結論としては、非常に高スペックでおすすめしたいのですが法人向けの端末のため現段階では個人契約で利用することができないということになります。

今後個人契約でも利用できるようになる可能性もあるため、随時最新情報を追いかけていきます。

WiMAXの機種を決めたけどどこで契約したらいいのかお悩みの方は下記のサイトで分かりやすくまとまっていますのでぜひ参考にしてみてください。

wimax比較.net

URL:xn--wimax-lu8k074r.net

RECENT NEWS

PICKUP NEWS

page top